法人向け新規事業フランチャイズの指南書 » 法人向けフランチャイズの情報まとめ » フランチャイズで安定収入を得るには?

フランチャイズで安定収入を得るには?

加盟した本部のブランド力を活用する、本部から経営のサポートを得ることで安定した収入に繋げられるなど、フランチャイズビジネスにはさまざまな魅力があります。こちらの記事では、フランチャイズビジネスで安定収入を得るための方法についてまとめています。

フランチャイズで安定収入を得られる理由とは?

知名度の高いブランド力を活用できる

フランチャイズビジネスにおいては、本部が持つ高いブランド力を活用できます。自分で事業を立ち上げる場合、知名度がないことから宣伝活動からスタートする必要がありますが、フランチャイズの場合は本部の名前を使用できるため、事業を開始してすぐに安定収入を得やすくなります。

本部からの経営支援を得られる

本部からマーケティング支援やノウハウの提供など、経営におけるさまざまな支援を受けられる点もフランチャイズビジネスの大きなメリットといえます。本部のサポートによって業務に集中でき、より良いサービスの提供が可能になることから、売上の安定化が期待できます。

需要が高い業種が多い

市場において需要が高い業種の場合には、ビジネスが成功する可能性が高まります。フランチャイズビジネスにおいては、需要が高い業種が多い傾向があるため、新規で参入がした場合でも安定収入が期待できるといえます。

安定収入に繋がりやすいフランチャイズ業種5選

ハウスクリーニング

高齢者や共働き家庭の増加により、ハウスクリーニングの需要が高まっています。そのため、顧客との間で定期契約を結ぶことによって安定収入を目指せます。また、オリジナルの洗剤や掃除方法を取り入れることによって他との差別化を行うのもひとつの方法です。

高齢者向けの配食サービス

高齢化が進んでいる状況の中で、配食サービスへのニーズも高まりを見せています。健康に配慮した食事の提供を行っている業者の場合、安定した収入に結びつけやすい傾向があるといえます。特に地域に密着した形や顧客に寄り添った形でサービスを提供することにより、リピート率の向上が期待できます。

コインランドリー

単身世帯や共働き家庭の増加に伴って、コインランドリーの利用者が増えているという状況があります。こちらの業種の場合には初期投資は高めとなる傾向があるものの、基本的には無人店舗の運営になるため、人件費がかからないというメリットがあります。新しい機器を導入して利用者のニーズに対応していくことによって、競合との差別化を図れます。

学習塾

学歴が重視されている現在、教育分野のフランチャイズビジネスも需要がある分野であると言えます。個別指導を取り入れたり、特定の科目に特化した講義を取り入れたりすることによって、高い付加価値を提供可能です。

買取販売

中古市場・リサイクル市場が拡大している昨今、買取ビジネスは非常に注目されている分野です。ブランド品や家電は買取販売でも特に利益率が高いため、安定収入につながりやすいといえます。リピーターを増やすことによって、より収益のアップも期待できます。

安定収入を得るためのフランチャイズ選びのポイント

ブランドの信頼性と知名度を確認する

加盟しようとしているブランドが、高い市場認知度を持っているかどうか、また市場からの信頼度が高く、ポジティブな評価を得られているかどうか、といった点もポイントとなってきます。この部分が確立されていることにより、新規で加盟した場合にもブランドの知名度を利用して安定した売上につなげられるようになります。

本部からのサポートは手厚いかどうか

ビジネスを運営していくにあたって、本部からどのようなサポートが得られるのかを確認してください。確認しておきたいポイントは、例えば開業するにあたってビジネスの流れについて学ぶための研修を行っているかどうかという点や、マーケティングに関する支援などが提供されるかどうかといった点などが挙げられます。

本部からのサポートが十分に受けられないと、フランチャイズに加盟した意味が半減してしまうため、しっかりと確認しておきたい部分といえます。

ロイヤリティの割合

例え初期費用が抑えられるとしても、ロイヤリティは毎月本部に支払うものであることから、この部分が高すぎる場合、加盟店は安定した収入につなげることが難しくなってしまいます。定額制の場合・歩合方式の場合と本部によって異なりますが、提示されたロイヤリティは適切な設定になっているのか、ロイヤリティに見合ったサポートが受けられるのかなどを契約前に確認しておくことがポイントのひとつです。

フランチャイズ経営で注意すべきリスクと回避方法

フランチャイズビジネスで安定収入を得ようとする場合には、「ロイヤリティの負担や契約期間の縛り」や「地域の需要変動や競合リスク」、「ブランドイメージの変化に伴う収益への影響」といった点が、注意するべきリスクといえます。

このようなリスクに対応する場合には、例えば契約時にロイヤリティの額や契約期間の縛りの有無などをあらかじめ確認しておくことや、需要の変動やブランドへのイメージが変化した場合に備えて、あらかじめ対処方法について検討し準備をしておくことが、長期的に安定収入を得るためのポイントといえます。

フランチャイズで安定収入を得るためのステップ

これからフランチャイズビジネスをスタートしようとする場合、安定した収入を得るためのステップの例を簡単にご紹介します。

フランチャイズのリサーチ

さまざまな業種・業態における動向などについて情報を広く収集した上で、各のフランチャイズ本部のホームページや説明会などから情報を収集し、どこに加盟するかを決定します。

本部との面談・契約内容の確認

契約前に、フランチャイズの本部などを訪問してビジネスに関する説明を聞きます。その上で加盟することを決めたら、契約内容についてしっかりと確認することがポイント。サポート内容やロイヤリティなどについて納得した上で契約を行いましょう。

開業に向けた準備

それぞれの業態に合わせた開店準備を行います。必要に応じて店舗の準備や機器の購入などを行うこともありますし、本部によっては開業前に研修が行われることもあります。また、開業時には本部から加盟店に対してスタッフを派遣し、スムーズに開業ができるようにサポートしてくれるケースも多くみられます。

まとめ 〜フランチャイズで安定収入を目指すために〜

安定した収入を得るには、さまざまな点を確認しながら加盟するフランチャイズを選ぶという点に加えて、万が一のリスクにあらかじめ備えておく点が重要になってきます。ポイントを押さえて開業することにより、安定収入を目指してください。

THREE SELECTION

将来性が見込める
業界への参入!
おすすめの
フランチャイズ本部3選

成長戦略の一環として
リスク分散を実現

収益安定性を見込める買取事業
売るナビ

売るナビ(買い取り)
引用元:MTC公式HP
https://fc-urunavi.com/

事業の特徴

  • 2009年~2022年の13年間、市場規模が伸び続ける(※1)買取業界。なかでも本部選定の商業施設に出店するため、競合との差別化が図れる。
  • 買取可能かを調べてから買い取る、在庫を持たないビジネス。買い取った時点で黒字が確定

加盟金・ロイヤリティ

  • 加盟金:327万円
  • ロイヤリティ:売上の9%/月
成熟市場に代わる事業へシフト
迅速な市場への参入

人的資源を活かす介護事業
だんらんの家

だんらんの家
引用元:だんらんの家
https://danrannoie.com/fc

事業の特徴

  • 2021時点で要介護者は約690万人。今後も高齢者は増え続ける(※2)と予想される介護業界。消費動向に影響されにくく、売上の9割が国から入金される安定事業
  • 管理者、職員への徹底した人材育成研修を実施

加盟金・ロイヤリティ

  • 加盟金:要問合せ
    加盟金を含めた設備投資額目安:1,180万円(税不明)
  • ロイヤリティ:13万円(税不明)
経営上の課題解決策を見出す
ビジネスフレームの蓄積

店舗展開のフィットネス事業
APT ROOM

APT ROOM
引用元:APT ROOM公式HP
https://www.aptroom.site/

事業の特徴

  • 筋トレや運動のニーズが高まり(※3)、小型・需要特化型のジムが増加するフィットネス業界。本部は北海道で多店舗展開し、開業から集客まで一貫してサポート。
  • 加盟金・サポート費(開業~3ヶ月間)、研修費用は0円で参入しやすい。

加盟金・ロイヤリティ

  • 加盟金:0円
  • ロイヤリティ:10万円(税不明・開業3ヶ月までは0円)

【注釈】
※1 リユース経済新聞( https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_5804.php)
※2 厚生労働省( https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001099975.pdf)
  日経コンパス( https://www.nikkei.com/compass/industry_s/0901 )
※3 株式会社AZWAYによるネットアンケート『「2024年にチャレンジしたいこと」1位:健康・美容、2位:スキル取得・向上、3位:副業、4位:運動・筋トレ』
( https://azway.co.jp/media/challenges-2024/)