児童発達支援の「てらぴぁぽけっと」、放課後等デイサービスの「こぱんはうすさくら」をフランチャイズ展開するオークニ商事。新規事業として児童福祉サービスを提供したい企業におすすめです。少子化と言われているなか、共働きをする家庭も多く、年々利用者が増えている市場。加盟するメリットについてみていきましょう。
■こぱんはうすさくら
■てらぴぁぽけっと
ネット上に情報はありませんでした。
このサイトでは、様々な業界のフランチャイズを掲載しています。トップページでは法人の新規事業におすすめのフランチャイズを目的別に3社紹介していますので、これから新たな事業を展開したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
『こぱんはうすさくら』の
運営ノウハウを伝授
全国に100店舗ある『こぱんはうすさくら』の成功例をベースに確立された運営スキルは、きっと自施設の経営を成功へと導いてくれるはずです。
児童発達スクールに特化した独自プログラムである825項目の段階指導と療育を柱に、親御さんと一緒にお子さんをサポートできるため、一体感のある保育が目指せます。また、国のガイドラインに沿った運営方法なので労働時間に無理がありません。したがって人材を確保しやすく、離職率を抑える効果にもつながると考えられます。
国保連が
売上の98%をカバー
国保連とは保険者からの委託により事業所への支払いを行なっている公法人で、各都道府県に配置されています。てらぴぁぽけっとは児童福祉法に基づく認可事業のため、売上の98%は国保連から入金されており、貸倒のリスクが少ない点が特徴です。
また、効率的な運営システムが整っているので、スタッフの数を抑えても無理のない経営が可能です。高単価・高収益が期待できる条件が揃っているのは大きなメリットと言えるでしょう。
個別説明会で
経営に対する不安を解消
新しい事業に乗り出す際、誰もが抱える不安を個別説明会で解消へと導いてくれます。気になる収益シミュレーションや開業資金の調達法・人材採用や育成についても経営者一人ひとりのケースに合わせて相談できる点が心強いポイントです。
児童発達支援事業の将来性や利用者層の幅の広さなどの詳細も参考になりますし、既存経営者との面談や施設の見学などの機会が設けられているのも、第一歩を踏み出すきっかけになるはずです。
開業前・開業後のバックアップ体制が整っていますので、フランチャイズ事業へ参入に不安を感じている方も安心です。個々の状況に合わせて、資金・エリア別の対応が可能で、事業計画の立案や作成、店舗設計に至るまで経営者と二人三脚でスムーズな開業が目指せます。また、開業後はSVによる定期訪問で問題点を洗い出し、安定した経営へと導いてくれます。
運営会社名 | オークニ商事株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都荒川区西日暮里五丁目34番2号 |
電話番号 | 03-6806-5217 |
受付時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 公式ホームページへの記載はありませんでした。 |
公式HPのURL | https://okunicorp.com/ |
こぱんはうすさくらは、「株式会社こぱんはうすさくら」のFC事業が運営をしています。(2023年4月時点)
【注釈】
※1 リユース経済新聞( https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_5804.php)
※2 厚生労働省( https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001099975.pdf)
日経コンパス( https://www.nikkei.com/compass/industry_s/0901 )
※3 株式会社AZWAYによるネットアンケート『「2024年にチャレンジしたいこと」1位:健康・美容、2位:スキル取得・向上、3位:副業、4位:運動・筋トレ』
( https://azway.co.jp/media/challenges-2024/)