法⼈向け
新規事業フランチャイズの指南書

新規事業として成長市場へ参入!
法人向けフランチャイズ加盟ガイド

「既存のビジネスに依存せず、新たな分野に進出してリスク分散したい」「市場や顧客のニーズが変化しており、それに対応するための新しいビジネスモデルへ移行したい」など、企業によってフランチャイズへ加盟する理由は様々です。
加盟するからには将来性が見込まれる業界への参入で成功につなげたいところ。そこで今後、成長が見込まれる業界のフランチャイズ本部を3社ご紹介します。

THREE SELECTION

将来性が見込める
業界への参入!
おすすめの
フランチャイズ本部3選

成長戦略の一環として
リスク分散を実現

収益安定性を見込める買取事業
売るナビ

売るナビ(買い取り)
引用元:MTC公式HP
https://fc-urunavi.com/

事業の特徴

  • 2009年~2022年の13年間、市場規模が伸び続ける(※1)買取業界。なかでも本部選定の商業施設に出店するため、競合との差別化が図れる。
  • 買取可能かを調べてから買い取る、在庫を持たないビジネス。買い取った時点で黒字が確定

加盟金・ロイヤリティ

  • 加盟金:327万円
  • ロイヤリティ:売上の9%/月
成熟市場に代わる事業へシフト
迅速な市場への参入

人的資源を活かす介護事業
だんらんの家

だんらんの家
引用元:だんらんの家
https://danrannoie.com/fc

事業の特徴

  • 2021時点で要介護者は約690万人。今後も高齢者は増え続ける(※2)と予想される介護業界。消費動向に影響されにくく、売上の9割が国から入金される安定事業
  • 管理者、職員への徹底した人材育成研修を実施

加盟金・ロイヤリティ

  • 加盟金:要問合せ
    加盟金を含めた設備投資額目安:1,180万円(税不明)
  • ロイヤリティ:13万円(税不明)
経営上の課題解決策を見出す
ビジネスフレームの蓄積

店舗展開のフィットネス事業
APT ROOM

APT ROOM
引用元:APT ROOM公式HP
https://www.aptroom.site/

事業の特徴

  • 筋トレや運動のニーズが高まり(※3)、小型・需要特化型のジムが増加するフィットネス業界。本部は北海道で多店舗展開し、開業から集客まで一貫してサポート。
  • 加盟金・サポート費(開業~3ヶ月間)、研修費用は0円で参入しやすい。

加盟金・ロイヤリティ

  • 加盟金:0円
  • ロイヤリティ:10万円(税不明・開業3ヶ月までは0円)

【注釈】
※1 リユース経済新聞( https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_5804.php)
※2 厚生労働省( https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001099975.pdf)
  日経コンパス( https://www.nikkei.com/compass/industry_s/0901 )
※3 株式会社AZWAYによるネットアンケート『「2024年にチャレンジしたいこと」1位:健康・美容、2位:スキル取得・向上、3位:副業、4位:運動・筋トレ』
( https://azway.co.jp/media/challenges-2024/)

COMPANY INFO

将来性が見込める業界に
参入できる!
おすすめのフランチャイズ
本部3社を紹介

成長戦略の一環として
リスク分散を実現

収益安定性を見込める買取事業:
売るナビ

売るナビ(買い取り)
引用元:MTC公式HP(https://fc-urunavi.com/)
加盟金 330万円(税込)
ロイヤリティ 16.5万円(税込)
※SV派遣期間後のロイヤリティ
※なおSVの派遣期間中は営業利益の50%
店舗運営スタイル オーナーが接客
※スタッフを雇って運営に専念も可
店舗数 全国157店舗(2024年6月時点)
出店実績エリア 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・山梨・長野・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・鳥取・島根・岡山・広島・山口・福岡・佐賀・熊本

失敗させないための「再サポート」制度

「失敗させない」をコンセプトに、手厚いサポート体制を設けている「売るナビ」のフランチャイズ本部。物件選び、開業準備、既存店舗にて3週間の開業前基礎研修、開業後の3ヶ月間SV常駐など、バックアップが充実しています。
中でも注目したいのが「再サポート制度」です。売上が低迷し赤字が続いたときに、SOSを出すことで本部が運営を肩代わり。黒字化したタイミングで運営をオーナーに戻すといったサポートです。また、開業後から3ヶ月はSV常駐し経営についてのサポートを受けられる期間。この期間のロイヤリティは営業利益の50%に設定されていますが、万が一赤字なら0円になります。

REASON

売るナビが法人新規事業におすすめな理由

不動産業とのシナジーで高収益を狙える新規事業

「売るナビ」を活用した新規事業は、不動産業や福祉事業を手掛ける法人にとって、相性の良い選択肢です。不動産デベロッパーとして長年活躍してきた武藤氏は、病気を機に新たな事業として「売るナビ」のフランチャイズに参入。既存のネットワークや営業スキルを活かしながら、買取ビジネスの収益性を最大限に引き出しています。実際、3年以内に3店舗を展開し、年商4億円を目標に掲げるなど、確実なシナジーを創出しています。

本部の手厚いサポートと物件選定で短期間に2店舗を開業

「売るナビ」の強みの一つは、物件選びのサポートです。業界を熟知した前田社長が厳選した物件のみを紹介してくれるため、集客力の高い商業施設での開業が可能です。山下氏は2023年4月に1店舗目を、同年5月には2店舗目を開業しました。短期間での2店舗出店にもかかわらず、本部のしっかりとしたサポートにより、オーナーとしての負担は想像よりも軽く、疑問点や困ったことをすぐに相談できる体制も心強いものでした。

INFORMATION

売るナビを運営する本部情報

会社名 株式会社MTC
企業理念 お客様・FC店舗のオーナー様・従業員、みんなでハッピーになる
本社所在地 東京都千代田区鍛冶町2-3-2 神田センタービルディング8階
電話番号 0120-007-447
公式HP https://fc-urunavi.com/
FUTURE

業種の将来性

リーマンショック以降広がった消費者の節約志向、環境問題やSDGsへの意識の高まり、さらには値上げラッシュや円安といった経済的背景から、“不要になった物は売ってお金に換える”という考えの人が増えています。実際、リサイクル通信が行ったリユース市場規模の推計によると、2009年から13年連続で成長し続けており、リユース・リサイクル市場は2030年には4兆円規模のマーケットに拡大 すると予想。

※参照元:リサイクル通信(https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_5804.php)

成熟市場に代わる事業へシフト
迅速な市場への参入

人的資源を活かす介護事業:
だんらんの家

だんらんの家
引用元:だんらんの家(https://danrannoie.com/fc)
加盟金 要問合せ
※加盟金を含めた設備投資額目安:1,180万円
ロイヤリティ 13万円(税不明)
店舗運営スタイル 専門職スタッフを雇用し、運営に専念
店舗数 全国162施設(2024年6月時点)
出店実績エリア 福島・栃木・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・山梨・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・大阪・兵庫・奈良・岡山・広島・福岡・長崎・大分・鹿児島

地域密着の通所介護施設で、
業績向上と共に社会に貢献できる

だんらんの家は行政が整備を進めている地域密着型介護サービスのひとつ、地域密着型通所介護事業を展開するフランチャイザー。 高齢化が進む社会において、地域に暮らす高齢者に欠かせないサービスであり、業績の工場と共に企業ブランディングも行えます。

REASON

だんらんの家が法人新規事業におすすめ理由

少ない資本で安定事業を立ち上げられる

だんらんの家で使っている施設はすべて戸建の民家を賃貸しており、リサイクル品を備品として積極的に活用することで、新規出店時のコスト圧縮を図っています。

介護保険による事業のため、売上金の約90%が国から支払われ、景気の影響や流行に左右されずに安定した収入が望めます。

「全事業所黒字経営」を掲げており、徹底したサポートで安定収益を実現した事業所もあります。

安定収益の鍵を握る人材育成ができる

だんらんの家では、これまで30年以上の実績やノウハウを蓄積しており、人材育成に活用しています。

研修内容は幅広く、自己啓発・モチベーションの向上・数値管理・マネジメントなど、各者の役割に応じた研修を行い、必要な知識・技術を提供。

研修は月に2回行われ、スタッフはもちろんオーナーの参加も可能。健全な施設を運営・経営できるよう、本部が積極的にサポートしてくれます。

INFORMATION

だんらんの家を運営する本部情報

会社名 日本介護事業株式会社
企業理念 『顧客満足度』の業界一
『健全経営』の業界一
『従業員満足度』の業界一
上記3つの「業界一」の介護ブランドを目指す
本社所在地 東京都墨田区横網1-2-28
電話番号 03-5608-3636
公式HP https://danrannoie.com/
FUTURE

業種の将来性

2023年に厚生労働省老健局が公表した資料によると、介護保険制度が創設された2000年と比較して、2022年3月末時点の介護サービス利用者の数は3.5倍に増えています。 そもそも高齢者(65歳以上)の数も増え続けており、高齢者向けサービスの需要は大きな増加が見込まれます。

参照元:厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001099975.pdf)

経営上の課題解決策を見出す
ビジネスフレームの蓄積

店舗展開のフィットネス事業:
APT ROOM

APT ROOM
引用元:APT ROOM公式HP(https://www.aptroom.site/)
加盟金 0円
ロイヤリティ 10万円(税不明)
※開業3ヶ月までは無料
店舗運営スタイル 自身が接客・トレーニングを指導
店舗数 全国12店舗(2024年6月時点)
出店実績エリア 北海道・和歌山

Web集客は本部が対応

通常のFCではオーナーが対応する公式HPの制作や更新・保守作業を、本部が一括で対応してくれるAPT ROOM。 Web制作事業や飲食事業を運営している本部が代行するからこそ、オーナーは安心してその他の業務に集中できます。

REASON

APT ROOMが法人新規事業におすすめ理由

徹底的に開業資金を圧縮

フランチャイズとしては珍しく、加盟金無しでFCに加盟できます。さらに開業前の研修も0円で受けられるほか、開業3ヶ月までのロイヤリティ(名称はサポート費用)も0円。 資金調達や基材選定においてもサポートがあり、開業を強力に後押ししてくれます。

細かいエリアでの多店舗展開

「パーソナルトレーニングを誰しもが受けられる環境を創造すること」を使命として捉えているAPT ROOM。

2024年6月時点では全12店舗のうち、11店舗を北海道で展開しています。同一市内でも複数店舗を展開するドミナント戦略を進めており、独自の基準に合致すれば、既存店舗の近くでも出店できることでしょう。

INFORMATION

APT ROOMを運営する本部情報

会社名 株式会社アプトルーム
企業理念 公式HPに記載なし
本社所在地 北海道旭川市宮下通19丁目1257-2
電話番号 080-3517-3693
公式HP https://www.aptroom.site/
FUTURE

業種の将来性

株式会社AZWAYが2023年の12月2日~12月12に行ったネットアンケートによると、「2024年にチャレンジしたいこと」として1位に「健康・美容」が、4位に「運動・筋トレ」がそれぞれ挙げられていました。 コロナ禍を経て小型ジムや需要特化型のジムが増加していることに加え、ジムの無人化で24時間営業も可能になったことが、需要の増加に一役買っているようです。

参照元:株式会社AZWAYによるネットアンケート( https://azway.co.jp/media/challenges-2024/ )

LIST

iTeen

プログラミング教室のフランチャイズ。政府からの補助が期待できる成長市場です。省スペースで展開できるため低資金で開業可能です。

所在地 岡山県総社市井手1123-5
電話番号 0120-05-1519
公式HPのURL https://fc.iteen.jp/

iPhone修理工房/スマホ修理工房

「iPhone修理工房」ではApple系、「スマホ修理工房」ではAndroid系の端末修理サービスを展開できます。古い機種の修理にも対応。

所在地 東京都豊島区南池袋2-28-14 大和証券池袋ビル8F
電話番号 03-6907-1377
公式HPのURL https://u-solutions.jp/service/fc/

ありがとうの花

障害者生活介護支援サービスのフランチャイズ。障害者を支援する、社会貢献につながるサービスです。個人、法人問わず加盟できます。

所在地 千葉県野田市東宝珠花222
電話番号 04-7199-9738
公式HPのURL https://best-smile.org/

家工房・金沢屋

地域で暮らす高齢者の、生活上の困りごとをサポート・解決するサービスを展開。今後さらなる需要増加が見込まれる高齢者関連分野です。

所在地 東京都中央区日本橋本石町3-1-2 FORECAST新常盤橋11F
電話番号 03-6262-6811
公式HPのURL https://fc.iekobo.net/

売るナビ

全国に約100店舗を展開する買取専門サービス。専任のコンサルタントが店舗に出向いてマンツーマンでサポートしてくれるので安心です。

所在地 東京都千代田区鍛冶町2丁目3番2号 神田センタービルディング8階
電話番号 0120-007-447
公式HPのURL https://fc-urunavi.com/index.php

ecxia

都内で有名な定額制のモテサロン「ecxia」。効率的に収益を出すための“理論・仕組み・マニュアル”を活用した事業経営が可能です。

所在地 東京都渋谷区渋谷2-24-12 スクランブルスクエア38F
電話番号 080-4439-4861
公式HPのURL https://ecxia-inc.com/fc/
もっと見る

エコカーマッケット

「シェアリングエコノミー」を実現するため、車と人との新しい関わり方を提案。何台の在庫からスタートすべきかアドバイスしてもらえます。

所在地 宮城県仙台市青葉区片平1-2-24 第一SACビル3F
電話番号 022-748-7319
公式HPのURL https://ecocarmkt.com/fc/

エコルド

障害児通所受給者証がある子供を対象に訓練・保育を行う、障害児通所支援事業を展開。開業前だけでなく開業後の運営サポートもあります。

所在地 大阪府大阪市北区曾根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア 1F WeWork
電話番号 06-6155-7602
公式HPのURL https://ecold.co.jp/fc/

大判小判

高価買取サービスの老舗。無店舗型の買取専門店なので、在庫を抱える心配がなく、比較的低リスク・低資金で開業することができます。

所在地 大阪府大阪市中央区安土町2-5-5
電話番号 0120-407-222
公式HPのURL https://oban-koban.jp/fc

お酒の美術館

オールドウイスキーやワイン、ブランデーなどを豊富に取り揃えるスタンディングバー(コンビニバー)。2~3名ほどのワンオペ営業が可能です。

所在地 京都府京都市中京区壬生馬場町37
電話番号 0120-468-171
公式HPのURL https://osakeno-museum.com/lm-fclp/

おたからや

販売を行わない買取専門ビジネスです。集客や販促も基本的に本部に任せられるので、業務は「査定して現金に替える」だけ!

所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-3 クイーンズタワーB 15F
電話番号 0120-245-619
公式HPのURL https://franchise.otakaraya.net/

介護リフォーム本舗

介護リフォーム事業に特化したサービスを展開。異業種からの参入でも介護リフォームプランナーとして活躍できるよう、丁寧な研修があります。

所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-1 アーバス新横浜3F
電話番号 0120-026-017
公式HPのURL https://kaigor.com/franchise

買取大吉

買取専門サービスの買取大吉では、在庫を抱えるリスクがありません。1日の来店平均は約7~8人で、一人でも無理なく営業できます。

所在地 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー19F
電話番号 0120-81-3131
公式HPのURL https://www.kaitori-daikichi.jp/fc/

買取店WAKABA(わかば)

買取した品物は即現金化。在庫リスクの心配なく営業を行えます。開業後2週間、経験豊富な担当者による丁寧な研修があるのも安心のポイント。

所在地 東京都千代田区神田松永町19 秋葉原ビルディング4F
電話番号 03-6285-2990
公式HPのURL https://wakaba-fc.jp/

からだ元気治療院

沖縄県内でも有名な治療院。開業前の準備支援はもちろん、その後の運営まで一貫してサポートしてもらえるので安心です。

所在地 東京オフィス:東京都北区王子1-23-11 王子SRビル4F
電話番号 東京オフィス:03-6903-0040
公式HPのURL http://www.karada-genki.com/member-2/member01/

河合塾マナビス

ただ教えるだけでなく、生徒の心に火をつけられる人材を重視。加盟店と本部が一丸となり、互いに成長していける関係性も大事にしています。

所在地 東京都千代田区六番町5-14 六番町武田ビル
電話番号 03-3512-5771(代)
公式HPのURL https://www.manavis.com/fc/

かんてい局・リサイクルマート

将来性を見込めるリユースビジネス。開業資金の相談から有地紹介、スタッフ教育まで、本部のしっかりとしたサポートを受けられます。

所在地 岐阜県大垣市笠木町260-1
電話番号 0584-92-1222
公式HPのURL https://www.ftcproject.co.jp/service

京進スクール・ワン

経営におけるコントロールがしやすい、ストック型ビジネスモデルの個別指導塾。地域密着型で、集客がシンプルなのも特徴です。

所在地 京都府京都市下京区烏丸通り五条下る大坂町382-1
電話番号 0120-025-491
公式HPのURL https://fcs1.kyoshin.jp/

銀のさら

寿司のデリバリー専門サービスを展開。高い知名度があるため、ブランド力を活用して営業できます。充実した教育体制も魅力。

所在地 東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館17F
電話番号 0120-594-096
公式HPのURL https://www.rideonexpresshd.co.jp/fc/

Goo-it!(グイット)

20坪程度の小さなスペースで開業することができるリラクセーションビジネス。人件費以外の経費を徹底的に抑えた運営が可能です。

所在地 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティW22F
電話番号 03-6418-2408
公式HPのURL https://www.gooit.jp/fc/

グリーン・ポケット

観葉植物のレンタルサービスを展開。“誰でも簡単に開業できる”、フランチャイズのパッケージプランが用意されています。

所在地 東京都江戸川区中央2丁目1番21号
電話番号 0120-055-500
公式HPのURL https://www.kokudoryokuka.co.jp/franchise/

KEiROW

医療保険対象の訪問医療マッサージサービスを提供。人材紹介事業も手掛けているため優れた国家資格者の採用支援もしてもらえます。

所在地 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
電話番号 0120-608-348
公式HPのURL https://www.keirow.com/

こぱんはうすさくら/てらぴぁぽけっと

全国に100店舗ある児童発達支援・放課後等デイサービス『こぱんはうすさくら』の成功例をベースに確立された運営スキルが強みです。

所在地 東京都荒川区西日暮里五丁目34番2号
電話番号 03-6806-5217
公式HPのURL https://okunicorp.com/

コロッケのころっ家

ものまねタレントとして有名なコロッケ氏がプロデュースするコロッケ専門店。店舗のオープン時はコロッケ氏本人が駆けつけてくれます!

所在地 東京都港区赤坂3-8-17 パンジャパンビル4F
電話番号 03-6426-5550
公式HPのURL https://coro56.jp/

SYMMETRY

美容整体のフランチャイズです。OJT研修など手厚いサポートがあるので業界未経験者でも無理なく事業をスタートさせられます。

所在地 東京都中央区銀座一丁目6-8 第2上一ビル3F
電話番号 03-3538-2333
公式HPのURL https://symmetry.jp/

ずっといえ

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業。長年にわたり培ってきたブランド力で、しっかりと加盟店をサポートしてくれます。

所在地 香川県高松市福岡町2丁目12番1号 福栄ビル503号
電話番号 087-899-2247
公式HPのURL https://zuttie.co.jp/

スマホスピタル

低資金・小スペースでスタートできるiPhone修理ビジネス。高需要のiPhoneを取り扱うので、売上アップも期待できます!

所在地 大阪府大阪市北区中津1丁目15番15号 中津第2リッチビル5F北側
電話番号 06-6136-8544
公式HPのURL https://www.smahospital.xyz/fc/

セルモ

学習塾ビジネス。全国の教科書に準拠したICT教材を採用しているため、教育業界未経験者でも質の良い授業を提供できます。

所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-4 みなとみらいビジネススクエア11F
電話番号 045-323-4119
公式HPのURL https://enw.co.jp/

ダイキチカバーオール

危険作業が少ないビルクリーニングビジネス。営業不要システム、売上保証など加盟店にうれしいフランチャイズモデルが魅力です。

所在地 大阪府貝塚市二色南町2-11
電話番号 06-6241-7350
公式HPのURL https://www.coverall.jp/

宅食ライフ/配食のふれ愛/まごころ弁当

今後さらなる成長が期待できる、高齢者向けの配食サービス。加盟金や保証金などの開業必要資金が「0」のプランで参入可能!

所在地 東京都新宿区西新宿4-32-4 ハイネスロフティ2F
電話番号 03-6300-5622
公式HPのURL https://www.magokoro-bento.com/

宅配クック123

社会的ニーズが高く将来性のある高齢者向けの配食サービス。管理栄養士が徹底的に味付けや栄養バランスを管理した食事を提供できます。

所在地 東京都港区三田3丁目12番14号 ニッテン三田ビル6F
電話番号 06-6192-8101
公式HPのURL https://slc-123.co.jp/

Teire(テイレ)ジョーズ

店舗総合メンテナンスに特化したサービスを展開。フランチャイズ加盟と同時に案件を紹介してもらえるので、幸先よく事業をスタートできます。

所在地 東京都北区滝野川7丁目39-7
電話番号 0120-399-899
公式HPのURL https://teirejozu.jp/

デューポイント

主婦層をメインに家族全体を顧客として捉えた美容院ビジネス展開を支援してくれます。ショッピングセンターなど好立地への出店も可能!

所在地 愛知県名古屋市中区松原一丁目13-9 D Aビルディング
電話番号 0120-119-185
公式HPのURL https://www.dew-point.jp/

デリハック

開業資金100万円からスタート可能!実来店舗を持たないゴーストレストランスタイルのデリバリー専門サービスを運営できます。

所在地 神奈川県川崎市宮前区有馬1-8-10
電話番号 該当する情報を発見できませんでした。
公式HPのURL https://delihack.jp/

トライプラス

知名度・ブランド力の高い学習塾ビジネスで新規開業!経営指導・広告手配・採用など、本部の幅広いサポート体制も魅力です。

所在地 東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル7F
電話番号 03-5211-3322
公式HPのURL https://fc.try-plus.com/

鶏富士

からあげ専門店のフランチャイズ。カット済み・一次調味済みの鶏肉が納品されるので、店舗での作業は“揚げるだけ”と簡単です。

所在地 東京都品川区西大井6-8-17
電話番号 03-6303-8120
公式HPのURL https://torifuji-fc.com/

内職市場

少子高齢化にマッチした、将来性のある内職ビジネス。市場としてはまだまだニッチでライバルが少なく、参入しやすいのも魅力です。

所在地 愛知県春日井市下原町椎ノ木 2233番地
電話番号 0120-56-7149
公式HPのURL https://naisyoku-fc.com/

VICTORIA SELFESTE

定額制のセルフエステサロン事業。多機能マシンの導入で人気店が目指せます!保証金0円でスタートできるのもうれしいポイント。

所在地 東京都豊島区西池袋1-11- メトロポリタンプラザビル14階
電話番号 050-1746-2481
公式HPのURL https://victoria-selfeste.com/

BRAND OFF

高いニーズのあるブランド品の買取事業。査定研修を受けつつ、独自開発の「AI真贋鑑定システム」での査定も行えるので安心です。

所在地 石川県金沢市新神田2丁目5番17号
電話番号 0120-692-202
公式HPのURL https://www.brandoff.co.jp/

フレアス

在宅鍼灸マッサージサービスなので、店舗にかかるコストを抑えることができます。解約店舗0店※(16年間/2023年3月調査時点)の実績も注目のポイント。

※参照元:株式会社フレアス公式HP(https://fureasu.franchise-membership.com/
所在地 東京都品川区西五反田二丁目27番3号
電話番号 03-6632-9210
公式HPのURL https://fureasu.jp/

ベアーズ

高齢者・共働き世帯の増加に伴って需要が増しているハウスクリーニングのフランチャイズ。自分のペースに合った働き方ができます。

所在地 東京都中央区日本橋浜町2-1-1 田辺浜町ビル5~7F
電話番号 0120-552-445
公式HPのURL https://www.happy-bears.com/

MUU

リピート率80%※、新規顧客月間150~200人※を誇る人気サロンのフランチャイズ。収益の安定したストック型ビジネスモデルも魅力です。

※参照元:株式会社癒しの手公式HP(https://www.muu-iyashi.jp/fc/
所在地 奈良県生駒市小明町1335-2
電話番号 1743-20-1332
公式HPのURL https://www.muu-iyashi.jp/

よつば商事

催事買取ビジネスのフランチャイズ。買い取りした品物は本部が販売するため、加盟店は在庫を抱えるリスクがありません。実店舗が要らないのも魅力。

所在地 千葉県柏市柏3‐7‐21 椎名ビル2F
電話番号 047‐197‐7984
公式HPのURL https://yotsubashoji-fc.jp/

リノベ不動産

今後成長が期待できる中古リノベーション事業。不動産・建築が融合したビジネスモデルでキャッシュポイントが2ヶ所あるため、高い収益を見込めます。

所在地 東京都目黒区三田2-4-4 YAMAZAKI BLDG
電話番号 0120-409-094
公式HPのURL https://renovefudosan.net/

レコードブック

“介護”を感じさせない新しいデイサービスを展開。軽度の介護認定者がターゲットのため、競合が多くない分野で独自のサービスを展開できます。

所在地 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー4F
電話番号 03-6691-2111
公式HPのURL https://www.recordbook.jp/franchise/

レコナ コート ラボ

一般住宅から商業施設まであらゆる建物にコーティング&メンテナンスを提供。3つのサービス別のフランチャイズパッケージが用意されています。

所在地 東京都中央区日本橋蛎殻町2-10-11 VORT水天宮Ⅰ 5F
電話番号 0120-48-0057
公式HPのURL https://recona.jp/franchise/
PUBLIC RELATIONS
【特集】本部が解説!買取フランチャイズ失敗の原因と対策

フランチャイズに加盟し、新規事業を始めるというのは、成熟した経営ノウハウをそのまま利用できるため、早期の段階で事業を起動に乗せることができるといったメリットがあります。しかしながら、なかには失敗してしまう企業も…。そこで景気にあまり左右されないリユース業界でフランチャイズを展開する本部と加盟されたオーナーへ、失敗の原因と対策方法について質問してみました。
これから新規事業として、フランチャイズ加盟をお考えの事業主のみなさまは、ぜひご確認ください。

INDUSTRY

【全8業種】これから伸びるフランチャイズ

高齢化社会、核家族化といった時代背景もあり、今後成長が見込まれるという8業種(介護サービス、買い取り、カフェ、コインランドリー、配食サービス、ハウスクリーニング、フィットネス、訪問マッサージ)のフランチャイズ。それぞれの特徴や将来性、メリット・デメリットなどをまとめています。

介護サービス

年々深刻化している高齢者層の人口増加を背景に、拡大を続ける介護サービス業界。今後もその状況は、さらに進んでいくと予想されています。この業界へ新規事業で参入するメリット、将来性など詳しくみていきましょう。

買い取り

物価の値上げや円安といった経済的な背景に加え、環境問題やSDGsへの関心も高くなっている近年、“不要になった物は買い取ってもらう”という考えの消費者が増えています。そんな買取事業を推進するメリットをみていきましょう。

カフェ

コロナの影響により2020年に入ってからは逆風も吹きましたが、経済再開の動きによって需要回復の傾向を見せており、今後もその需要はさらに回復していくことが期待されるカフェ。この飲食事業の将来性を詳しくみていきましょう。

コインランドリー

高齢化、共働き世帯の増加などもあり、近年成長を続ける業界です。郊外型大型店舗やカフェ、コンビニとの併設店舗など、新たな展開もあるようです。そんなコインランドリー事業を推進するメリットをみていきましょう。

配食サービス

年々高齢化が進んでいるいま、高い注目を浴びる高齢者向けの配食サービス。今後も高齢者の人口は増えていくことが予想されていますから、さらにニーズも高まると言います。そんな配食サービスの将来性をみていきましょう。

ハウスクリーニング

単身高齢者や働く女性の増加といった社会背景により、需要が増えているハウスクリーニング業界。市場規模は近年拡大傾向にあります。そんなハウスクリーニングを新規事業として採用するメリットを詳しくみていきましょう。

フィットネス

健康への関心が高まる近年において、フィットネスジムの経営も新規事業の選択肢のひとつではないでしょうか。24時間ジムも近年増えており、フランチャイズも増加傾向。そんなフィットネスジムの将来性についてみていきましょう。

訪問マッサージ

訪問マッサージといっても、これから需要が見込まれるのは、高齢者層に向けた「訪問医療マッサージ」です。「あん摩マッサージ指圧師」「はり師」などを派遣し、施術を施すというもの。新規事業として参入するメリットをみていきましょう。

HOW TO START

新規事業フランチャイズの立ち上げ方

法人がフランチャイズに加盟して新規事業を立ち上げる場合の、立ち上げ方についてくわしく解説しています。必要となる諸手続きや費用、活用できる可能性のある助成金・補助金情報などを一挙にまとめました。

フランチャイズの
ビジネスモデルとは

フランチャイズがどのようなビジネスモデルなのか、また加盟後の運営方法についてまとめています。さらに加盟までの一般的な流れについても、順を追って紹介。新規事業でフランチャイズへの加盟を検討されている事業主はご確認ください。

新規事業フランチャイズに
かかる費用

フランチャイズに加盟し、新たな事業展開をする上で気になるのが費用面です。フランチャイズといえば、「加盟金」「ロイヤリティ」「保証金」など、よく聞く名称。どのような費用でどのくらいの相場なのでしょうか。詳しくみていきましょう。

法人の新規事業フランチャイズに
必要な手続き

法人がフランチャイズに加盟し、新規事業をスタートする際に必要となる手続きは、多岐に渡ります。なかでも、これまで経営してこなかった事業を始めるといった場合、定款の事業目的の変更や追加が必要。早速、手続きを確認していきましょう。

新規事業フランチャイズで
利用できる助成金・補助金

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」「小規模事業者持続化補助金」「キャリアアップ助成金」「地域中小企業応援ファンド」など、助成金や補助金を受けることで少しでも始めやすくなる新規事業。どのような種類があるのか詳しくみていきましょう。